OS001 SICE計測制御エンジニア

オーガナイザ 森 芳立(横河ソリューションサービス)
山口 章生(横河電機)
企画母体 SICE試験・認定委員会
SICE計測制御エンジニア会
SICE人材育成WG(SICEプロセス新塾)
概要 計測自動制御学会(SICE)の計測制御エンジニア資格制度は1997年に発足,これまでに約400名の計測制御エンジニアが認定されています.本OSでは,これらエンジニアの日々の取り組みの成果を発表する場を年一回設け,異業種間の技術交流と相互啓発,そして,相互親睦を計って行きます.
一般からの
講演受け入れ

OS002 エンジン燃焼・吸排気系のモデリングと制御

オーガナイザ 平田 光男(宇都宮大学)
山崎 由大(東京大学)
企画母体 SIP「革新的燃焼技術」制御チーム
概要 社会からの要請と相まって,ガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンの高効率化と排出ガス低減は重要な課題となっている.そこで,本OSでは,その課題をエンジン燃焼および吸排気系の観点から解決するためのモデリングおよび制御技術について,最新の研究成果を持ち寄り討論を行う.本テーマに関する研究発表を一般からも広く募集したい.
一般からの
講演受け入れ

OS003 モーションコントロール

オーガナイザ 岩崎 誠(名古屋工業大学)
残間 忠直(千葉大学)
島田 明(芝浦工業大学)
企画母体 電気学会D部門 メカトロニクス制御技術委員会
概要 ロボット,メカトロ機器,産業機械等のモーションコントロール技術全般を扱う.モーションコントロール技術とは,物を動かす制御技術であり,基盤的なモータ制御からはじまり,産業機器の超精密位置決め制御, 移動医療・福祉等に効果が期待されるハプティクス,知能移動ロボットの姿勢制御,障害物回避制御,或いは,ドローン等飛行体の制御,ヒューマノイドロボットの運動制御・技能制御など,間口の広い制御技術領域である.一般からの講演も大いに歓迎する.
一般からの
講演受け入れ

OS004 CMOSアニーリングマシンとその応用

オーガナイザ 脇 隼人(九州大学)
企画母体 なし
概要 近年,半導体の性能向上として知られるムーアの法則が終焉を迎えると予測されている.そのため,今まで使われている計算機とは異なるアーキテクチャを創り出す研究が注目されている.このセッションでは,日立製作所が開発しているCMOS半導体チップを用いたアニーリングマシンについてその概要や他の関連研究との位置付け,応用例を紹介するし活発な議論を目指す.
一般からの
講演受け入れ

OS005 制御技術サプライヤ

オーガナイザ 田中 雅人(アズビル) 
藤井 高史(オムロン)
企画母体 電気学会C部門 PID制御システムの産業適用評価に関する調査専門委員会
電気学会D部門 IoTプラットフォーム上の制御技術に関する調査専門委員会
概要 産学の“制御技術サプライヤ”という視点での制御技術実現に関する講演を実施する.例えば大学は制御理論サプライヤでありコントローラメーカ企業は制御機能サプライヤであって,この立場においては,制御対象や制御技術運用は制御技術開発関係者自身ではないことを前提にした課題解決が求められる.特に近年のIoT(Internet of Things)の動向を捉え,エッジコンピューティングとしての制御システムに関連する講演を実施する.
一般からの
講演受け入れ

OS006 生産加工の分野での計測と制御

オーガナイザ 茨木 創一(広島大学)
佐藤 隆太(神戸大学)
内山 直樹(豊橋技術科学大学)
企画母体 精密工学会
概要 機械加工,生産システム,工作機械,組み立て・検査,搬送装置など,ものつくりに関わる分野における,計測と制御に関する技術的課題と解決法に関わる研究を取り上げます.
一般からの
講演受け入れ

OS007 ダイナミクスと機械学習の融合

オーガナイザ 足立 修一(慶應義塾大学)
加嶋 健司(京都大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 モデルベースト制御における機械学習とダイナミクスの融合調査研究会
概要 ビッグデータを背景とした機械学習理論は,人工知能研究者のグループで精力的に研究されています.一方,制御のコミュニティでは,モデルベースト制御の枠組みで,対象となるシステムが従うダイナミクスを活用しています.物理化学法則に基づいて動作している実システムを対象とする産業界や応用の現場では,データとダイナミクスのバランスよい融合に基づく研究が望まれています.本OSでは,このような方向を指向したモデリング法,状態推定法,制御器設計法などについての研究発表を行います.
一般からの
講演受け入れ

OS008 養殖場における課題と無人四胴船の展開

オーガナイザ 二瓶 泰範(大阪府立大学)
原 尚之(大阪府立大学)
企画母体 SCOPE「四胴ロボット船の養殖場への展開―養殖場におけるビッグデータ構築とその応用―」
概要 近年,養殖場では,水温の上昇,低塩分水や貧酸素水の発生などによる養殖魚介のへい死や生育不良など,課題が顕在化している.総務省SCOPE「四胴ロボット船の養殖場への展開」では,これらの課題を解決すべく,無人四胴船の導入により,高密度・高頻度の海中環境ビッグデータを構築し,最終的には,養殖業に従事する方々へ有用な情報を提供することを目指している.本オーガナイズドセッションでは,SCOPEプロジェクトの概要,四胴船の展開を目指している石川県七尾湾の環境・漁業の紹介と課題,牡蠣画像認識のためのDeep Learningの実装と適用可能性の検討,四胴船の定点保持制御,など取り組み内容の一部を紹介する.
一般からの
講演受け入れ

OS009 耐故障誘導・制御に関する最近のトピックス

オーガナイザ 佐藤 昌之(宇宙航空研究開発機構)
鈴木 真二(東京大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 制御理論部会
概要 航空機の世界において,耐故障は非常に重要な課題であり,現在,耐故障誘導・制御に関する日欧共同研究 VISION(Validation of Integrated Safety enhanced Intelligent flight cONtrol)が実施されている.この研究は,実際的な環境において検証を行ってきた技術(TRL 5 もしくは TRL 6)を,実環境において実証する(TRL 7)点に特徴を有する.本OSにおいて,現時点までの成果を報告する.なお,耐故障誘導・制御に関して広く関心を持って頂くために,VISION従事者以外の一般の講演者からの申し込みも受け入れる.
一般からの
講演受け入れ

OS010 知的環境とロボット・アプリケーション

オーガナイザ 梅谷 智弘(甲南大学)
企画母体 なし
概要 環境や行動のセンシング技術の発展に伴い,人やロボットを支援する知的環境,知能化空間の構築が重要な課題になっています.一方,人とロボットとが同じ空間で活動するためには,ロボットが知的な環境からの情報を積極的に活用し,さらには,ロボット自身の空間や行動認識技術やロボットの計画・制御を高度にすることが求められています.本OSでは,知的環境,知能化空間を実現するセンシング技術や,ロボットのアプリケーションにおける認識,計画,制御に関する要素技術とともに,各技術のシステム統合に関する話題を幅広く募集し,議論します.
一般からの
講演受け入れ

OS011 IoT時代に向けた離散事象・ネットワークシステムの制御

オーガナイザ 高井 重昌(大阪大学)
永原 正章(北九州市立大学)
小林 孝一(北海道大学)
林 直樹(大阪大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 IoT時代に向けたイベントベースト制御調査研究会
概要 IoT(Internet of Things)の実現には,ネットワーク化制御やマルチエージェントシステムの技術が不可欠である.そして,近年,ネットワーク化制御,マルチエージェントシステムなどの分野において,イベントベースト制御に関する研究が盛んに行なわれている.そこで,離散事象システムのスーパバイザ制御,イベントトリガ制御といったイベントベースト制御に加え,マルチエージェントシステム,グラフ信号処理,ADMM,オンデマンド制御など,IoT時代に向けた離散事象・ネットワークシステムの制御に関連する幅広い内容の講演により,本セッションを構成する.一般からの講演も広く受け付ける.
一般からの
講演受け入れ

OS012 スキルアシスト&トレーニング

オーガナイザ 野田 善之(山梨大学)
企画母体 なし
概要 自動車の運転やクレーンなどの機械の操作、または工具や医療機器の使用において、安全かつ効率的に扱うには,高度な技能や熟練技能が求められます.本セッションでは,これらの技能(スキル)に対して,支援するシステム(スキルアシストシステム)の開発や効率的に訓練するシステム(スキルトレーニングシステム)の開発や評価方法などを議論します.異なるアプリケーションでも人の技能を支援・訓練・評価する点で共通の話題であり,議論することで新たな研究開発のヒントが得られると考えております.
一般からの
講演受け入れ

OS013 AI・IT・RTを活用した農林業のロバスト化

オーガナイザ 江丸 貴紀(北海道大学)
企画母体 なし
概要 農林業の機械化は喫緊の課題であり,工学と農学の連携による融合研究が1つの解決策となります.ここ最近,農林業の現場のニーズ・農学の取り組みとそれに資する工学のシーズを融合した新しい融合研究が次々と行われています.本OSでは計測・制御に加え,人工知能(AI)・情報技術(IT)・ロボット技術(RT)を活用したロバストな農林業の機械化に関する取り組みについて,その成果を幅広く募集します.
一般からの
講演受け入れ

OS014 自動車制御の産学官連携の活性化をめざして

オーガナイザ 青野 俊宏(日立製作所)
向井 正和(工学院大学)
於保 茂(日本工業大学)
川邊 武俊(九州大学)
企画母体 自動車制御とモデル研究専門委員会
概要 自動車の制御対象は,エンジンの熱・流体的現象,車体の運動力学,さらに最近では電池の化学的現象などの,幅広い物理現象を含むため,計測・制御のエンジニアにとって興味深い課題の宝庫である.一方で,幅広い物理現象の理解が求められるゆえ,大学等の研究室が参入するには敷居が高かった.こうした状況を改善し,自動車制御の産学官連携を促進するため,SICEとJSAE共催の「自動車制御とモデル研究会」では,ベンチマーク問題の提供,物理現象モデリング手法の開発団体との連携,AIMaP等の数学研究者との連携を柱として活動してきた.本OSでは,研究会に関する主要なトピックを紹介するとともに,関連する話題を広く募り,自動車制御における産学官連携の活性化を目指す.
一般からの
講演受け入れ

OS015 磁気浮上と磁気軸受と電磁力関連技術

オーガナイザ 水野 毅(埼玉大学)
岡 宏一(高知工科大学)
上野 哲(立命館大学)
小森 望充(九州工業大学)
小林 義光(岐阜工業高等専門学校)
奥川 雅之(愛知工業大学)
企画母体 日本機械学会 磁気軸受のダイナミクスと制御研究会
概要 磁気浮上・磁気軸受は磁気力を利用して物体を非接触支持することで,従来の機械装置では為し得なかった優れた特徴を有するデバイスを実現することができるため,産業分野でも応用分野が広い. 本セッションでは,磁気浮上・磁気軸受技術,さらに電磁力関連技術について講演を行う.
一般からの
講演受け入れ

OS016 意思決定と最適化

オーガナイザ 山田 修司(新潟大学)
楠木 祥文(大阪大学)
企画母体 なし
概要 社会システム,情報システム,物理システム等における諸問題を解決する意思決定や最適化の手法は,機械,電気・電子,情報,化学などの工学分野だけではなく,経済学,政治科学,建築学,医療,福祉,生物学など幅広く利用されています.また,大規模データの活用,エネルギー管理,環境問題,高齢化問題など,近年注目されている諸問題に対する解決手法として,その必要性は増していくと考えられます.本セッションでは,意思決定と最適化に関する理論,方法論,応用およびそれらに関連するさまざまな研究発表を募集します.
一般からの
講演受け入れ

OS017 スマート・適応制御技術の理論と応用

オーガナイザ 宮里 義彦(統計数理研究所)
水本 郁郎(熊本大学)
大西 義浩(愛媛大学)
脇谷 伸(広島大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 データ科学とリンクした次世代の適応学習制御調査研究会
電気学会C部門 制御技術委員会
概要 不確かなシステムや特性の良くわからない非線形システム,さらには変動の大きなシステムに対するより実用的かつ高性能な制御システム構築の重要性が近年さらに高まっており,適応的システムやビッグデータ・IoTなどを用いたスマートシステムの応用が制御分野においても注目されている.本OSでは,適応,データ駆動,モデルフリー制御などの制御技術やそれらを活用したスマート制御技術さらにはデータ科学に基づく適応学習的技術に関する最新の理論と応用研究の研究成果を持ち寄って討論を行う.
一般からの
講演受け入れ

OS018 次世代 EMS 構築のための経済・物理・制御の融合展開

オーガナイザ 平田 研二(長岡技術科学大学)
和佐 泰明(早稲田大学)
滑川 徹(慶応義塾大学)
企画母体 主催:JST CREST EMS 領域 内田チーム
共催:計測自動制御学会制御部門 制御理論部会
概要 JST CREST EMS 領域 内田チームでは,次世代のエネルギー需給システムのあるべき姿を明らかにし,その姿を実現するための基礎となる理論を創出するとともに,経済実験や経済及び物理の融合視点を取り入れたシミュレータによる実証・実装を目標に活動をおこなっている.本OSでは,チームの活動を通して得られた最近の研究成果を報告する.
一般からの
講演受け入れ

OS019 データ駆動制御・推定・予測―理論の新展開から実応用まで

オーガナイザ 金子 修(電気通信大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 制御理論部会
概要 データを直接用いることにより制御器を設計するアプローチーデータ駆動制御―が活発に研究されてきている.解かなければならない理論的主題も多く,一方で実際の応用現場での適用例も見え始めている.そのような観点から理論・応用双方からの探究は重要である.さらに制御のみでなく,対象の状態を推定したり,モデリングしたり,そして,データを直接用いる予測手法―データ駆動予測―も提案されており,制御のみでなく推定・予測といった分野においても今後の発展が大いに期待できる.本OSはこれらのような主題に関連した講演で構成する.一般からの申し込みも受け入れる.
一般からの
講演受け入れ

OS020 プラントモデリングとその応用

オーガナイザ 楊 子江(茨城大学)
岩瀬 将美(東京電機大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 プラントモデリング部会
概要 プラントモデリング部会の研究会は,制御とモデルに係わる研究者と技術者が最新の研究成果を共有し,活発に議論することを目指しています.今回は,ドローン,ハイブリッド自動車,データに基づく制御器チューニング,二次電池,マルチエージェントなど,多岐に渡って,プラントモデリング技術に関する話題を提供するOSを組ませていただきました.活発な議論と情報交換を期待しています.
一般からの
講演受け入れ

OS021 複雑ダイナミクスと制御

オーガナイザ 鈴木 雅康(宇都宮大学)
小西 啓治(大阪府立大学)
小口 俊樹(首都大学東京)
坂本 登(南山大学)
企画母体 なし
概要 複雑・カオス系の研究は,多様な分野において研究が行われている.そのようななかで,本セッションは,複雑系ダイナミクスの解析や,結合系の同期,複雑系の制御に関する研究を中心に,非線形力学理論と制御工学との融合を目指して,複雑系に関する研究の分野横断的な情報交換の場として企画されている.分野にとらわれず複雑系に関する幅広い研究成果を募集する.
一般からの
講演受け入れ

OS022 プロセスシステムの制御・監視・最適化

オーガナイザ 山下 善之(東京農工大学)
企画母体 化学工学会
概要 プロセス制御,異常検出・診断,運転最適化など,プロセスシステムの高効率運転や安定・安全運転の実現に向けた研究,技術開発,実施例などを対象とする.
一般からの
講演受け入れ

OS023 計測制御技術の農林業分野応用の新展開

オーガナイザ 深尾 隆則(立命館大学)
岩瀬 将美(東京電機大学)
高橋 正樹(慶應義塾大学)
千田 有一(信州大学)
企画母体 なし
概要 計測,制御,システム,ロボット等の技術は,農林業分野において自動収穫装置 や搬送装置の基礎技術として応用されている.このような,計測制御と農業の境界領域融合研究の最近の取り組みについてご発表頂く.
一般からの
講演受け入れ

OS024 運動と振動の制御

オーガナイザ 高橋 正樹(慶應義塾大学)
成川 輝真(埼玉大学)
企画母体 日本機械学会
概要 近年,人を取り巻く環境は複雑になり,そこで利用される制御システムや機器もまた,ますます複雑化しています.要素技術の発展はもとより,システム論的な解決手法の構築が求められています.そこで、生体工学,環境学,大規模複雑系,協調制御系,自律分散系,ネットワーク理論,非線形確率理論などを「運動と振動の制御」の分野において応用し,人と環境に配慮した設計論に関連する研究発表を募集します.
一般からの
講演受け入れ

OS025 宇宙機・航空機の制御 ―理論から応用―

オーガナイザ 市川 勉(宇宙航空研究開発機構)
野中 謙一郎(東京都市大学)
佐藤 昌之(宇宙航空研究開発機構)
上野 誠也(横浜国立大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 アドバンスト航法誘導制御技術調査研究会
日本航空宇宙学会 飛行力学部門
概要 本セッションでは航空機,宇宙機を含む航空宇宙の移動体システムの制御技術に関する最新の研究成果や研究開発の情報提供と意見交換を目的とする.発表講演は軌道工学,航法誘導等はもちろんのこと制御に関する基礎理論から応用まで技術実証や実用化などの幅広い内容を含む.惑星探査ローバなどの無人車両の自律的誘導制御や群制御などの講演も含めた活発な議論を期待する.一方で,SICE特集号(本年4月号)にてご執筆いただいた解説記事について数件のご講演を加える予定である.
一般からの
講演受け入れ

OS026 超スマート社会実現に向けた計測制御技術

オーガナイザ 滑川 徹(慶応義塾大学)
永原 正章(北九州市立大学)
畑中 健志(大阪大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 超スマート社会実現のためのシステム制御技術調査研究会
概要 モノのインターネット(Internet of Things, IoT)やサイバーフィジカルシステム(Cyber-Physical Systems),Industrie4.0(産業革命 4.0)などと呼ばれる新しい技術開発の枠組みが世界的に注目されている.日本においても,第5期科学技術基本計画において,世界に先駆けた超スマート社会の実現を目標に掲げ,Society 5.0が提唱されている.超スマート社会を実現するためには,分野横断的な共同研究を推進し,産官学が一体となって研究・開発を進めていくことが不可欠だといえる.このような背景から,本セッションでは,計測制御技術を中心とした超スマート社会実現に資する科学技術に関する幅広い内容の講演を集め,研究者,技術者同士の議論を活性化することを目的とする.
一般からの
講演受け入れ

OS027 非協調・非協力の動的システム科学と制御

オーガナイザ 早川 朋久(東京工業大学)
永原 正章(北九州市立大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 超スマート社会実現のためのシステム制御技術調査研究会
概要 これまで制御分野では,マルチエージェントシステムの合意問題を中心とした協調制御と呼ばれる制御手法を扱う制御問題を数多く扱ってきた.協調制御は,複数のエージェントが共通のタスクを達成することを目的とした分散制御手法であり,ポテンシャルゲームの特別なクラスと捉えることができることがわかっている.一方で,人間の社会活動の営みは,個々の主体は他人の行動選択の目的を陽に意識することなく,自己の個別タスクをそれぞれ達成するように利己的に振る舞う主体の集合であると認識することによって,はじめてその分析が可能となる.本OSでは,情報のもつ価値が重要となる将来の超スマート社会の分析を意識して,ゲーム的関係におちいるエージェントが織りなす現象を,動的システム科学と制御の観点で読み解いていく.(特別企画と連携しています.一般講演も広く歓迎します.)
一般からの
講演受け入れ

OS029 メカトロニクス技術と応用

オーガナイザ 岩瀬 将美(東京電機大学)
関 健太(名古屋工業大学)
貞弘 晃宜(佐世保工業専門高等学校)
企画母体 計測自動制御学会SI部門 メカトロニクスシステム部会
概要 近年,人工知能や深層機械学習,データマイニングとの融合,医療・福祉・農林水産など多種多様なフィールドへの展開を見せている現在のメカトロニクスについて,最近の技術動向やその応用について情報共有と議論を深めることを目的として本セッションを企画する.一般からの講演も広くまた大いに歓迎する.
一般からの
講演受け入れ

OS030 確率システム制御理論のブレイクスルーを目指して

オーガナイザ 西村 悠樹(鹿児島大学)
佐藤 訓志(大阪大学)
企画母体 なし
概要 確率解析はこの半世紀で多くの発展を遂げ, 不規則ノイズ下でのダイナミクスを解析するために多大な貢献をしてきた.その応用範囲は広く,制御・推定・モデル化など極めて多岐にわたる.その一方で,確率解析の発展とともに,不規則ノイズは必ずしも直感的ではない様々な影響をシステムの動特性に与えることが明らかとなってきた. そのため,確率解析を用いたシステム制御理論に新たなブレイクスルーを起こすためには,基礎的な考察を今一度注意深く行い,システム理論,制御理論,物理学など多角的な視点を統合する必要がある. 本OSでは,確率システム制御理論を根本から再構築しようという野心溢れる種々の研究成果を紹介する.
一般からの
講演受け入れ

OS031 非線形システムの安定化と制御の構造

オーガナイザ 佐藤 康之(東京理科大学)
企画母体 計測自動制御学会制御部門 非線形現象の特徴化に基づく制御理論調査研究会
概要 企画母体である非線形現象の特徴化に基づく制御理論調査研究会では,システムの非線形現象を特徴化するという視点から様々な理論的アプローチを整理・発展させ,実システムへの応用を加速させることを目指して調査研究を行っている.本OSでは,非線形システムの安定化と非線形な制御構造に関する最新の研究成果について,理論と応用の両面から幅広く報告し,情報共有と議論を深めることを目的とする.
一般からの
講演受け入れ