OS提案は締め切りました.
多数のご提案ありがとうございました.
多数のご提案ありがとうございました.
各研究分野におけるホットな話題の提供,関連学会の部会,研究会や分科会等で取り上げているテーマに関する話題,研究プロジェクトの現状報告などを,オーガナイズドセッション(OS)として公募します.応募される場合は,下記の要領に従い,OS提案フォームでお申し込みくださいますようお願い申し上げます.お申込みを頂いたOSについては,順次OS一覧ページ/講演申込みページに追記致します.
OS企画応募締切
2018年7月2日(月)
2018年8月1日(水)に延長しました.
必要事項
以下の内容をご提示ください.
- オーガナイズドセッション名
- オーガナイズドセッションの概要(200~300字程度)
- オーガナイザの氏名・所属・メールアドレス(複数名でもかまいません)
- セッション構成(予定講演件数,講演時間など)
- 企画母体(もしあればご記入ください)
- 一般からの講演申込みの受け入れ可否
申し込み
OS提案フォームよりお申し込みください.
講演申込・講演原稿投稿について
第61回自動制御連合講演会 講演申込 のサイトから講演申し込み・論文原稿の投稿を行なってください. なお,一般セッションの講演,オーガナイズドセッションの講演とも,下記を予定しています.
- 講演申込締切
2018年8月1日(水)2018年8月20日(月) - 原稿提出締切 2018年9月14日(金)
OS企画に関する注意事項
- OS企画の応募段階では,講演者や講演件数等は仮の情報で結構ですので,「4. セッション構成」には,応募時点で想定される内容をお書きください.
- 一般セッションは,講演1件につき15分,各セッション90分以下を予定しています.OSについてもこれに準じて,できるだけ75分または90分単位のセッションで構成してください.基調講演等,長い講演を含める場合は15分の倍数としていただきたくお願いします.60分以下のセッションには,一般の講演の受け入れをお願いすることがあります.ただし,上記の方針に不都合がありましたらプログラム委員会にご相談ください.
- 類似したOSが複数の母体から提案され,かつ,合同で行なう意義の高いものについては,統合やジョイント形式の実施をご相談させていただく場合があります.
問い合わせ先
第61回自動制御連合講演会プログラム委員会
rengo61-program[at]iscie.or.jp
([at]を@に置き換えてください)
※講演会終了に伴い,当メールアドレスの運用を終了しました.